(2017年3月時点)
携帯・インターネット
・電話(国際電話 国内電話)
・フィリピン国内の電話
・フィリピンの携帯電話
・セブのインターネット事情
・セブの主な無線LAN(WiFi)利用可能施設一覧
・ポケットWi-Fi
現地携帯電話の購入方法
・携帯電話の種類・メーカー
・購入場所
・利用料金
・プリペイドカードの購入場所
国内・国際電話ともに空港やショッピングモール、デパートなどの公衆電話、ホテル客室内の電話、電話局(PLDT社)などからかけられます。
0081+(0を除いた日本の市外局番)+(電話番号)を続けてダイヤル。 
 例)東京(03)1234-5678にかける場合
 0081 + 3 + 1234-5678
1)テレホンカード専用電話機を通して日本へかける場合 
 直接コインを入れるか、テレホンカード専用電話機から上記の要領でかけます。 
 テレホンカードは、デパート内のキオスクなどで購入できます。 
 500ペソで約15分通話が可能。
国際通話オペレーターを通す場合 
 108をダイヤルするとフィリピン人オペレーターが応答しますので、日本の電話番号を告げます。コレクトコールも利用可能です。
2)日本へのコレクトコール 
 *10-10-55-8111または、102-681または、1237-89 +相手方の電話番号 
 KDDIオペレーターが日本語で応答し、指定電話番号におつなぎいたします。
日本の電話番号を知りたいとき、その他の問い合わせ
※TEL.105-81(KDDIのオペレーターが日本語で応答)
3)クレジットカード払い
 申込手続きなしでお手持ちのクレジットカードで、フィリピンから日本へキャッシュレスで国際電話がかけられます。
各電話会社アクセス番号(※下記参考)+クレジットカード番号#+暗証番号#+国番号(81)+相手先の電話番号#
NTTコミュニケーションズ
 *1010-55-8140または、1010-55-8141 ※PLDT 社の公衆電話からの利用可
KDDI 
 *10-10-55-8111、102-655、または、1235-81-811-0010
ソフトバンクテレコム
 *1066-081 ※日本の国番号はいりません
携帯電話からは会社によって料金は違うが、公衆電話やホテルからかけるよりはずっと安いようです。
 海外からの問い合わせ番号  
 ・1-800-1-812-0064(ソフトバンクテレコム)
・1-800-1-816-0004(NTTコミュニケーションズ)
▼日本からフィリピンへ
各国際電話会社番号(※下記参考)+国際電話識別番頭(010)+フィリピンの国番号(63)+(0を除いたセブ市外局番)+(相手先電話番号)
※各国際電話会社番号
 001 (KDDI) 
 0033(NTTコミュニケーションズ) 
 0061(ソフトバンクテレコム)
例)セブ(032)123-456にかけたい場合。(KDDI利用の場合) 
 001+010+63+32-123-456
例)携帯電話 0917-123-4567にかける場合 (NTTコミュニケーションズの場合) 
 0033+010+63+917-123-4567
*KDDI スーパーワールドカード  
 *ソフトバンクテレコム Communication card / Comica 
 *アクセスプラス カード
インターネットなどで調べるとフィリピンへの安い国際電話会社や国際電話カードなどがたくさんあるので、自分にあったプランを利用しましょう。
市内電話 
 公衆電話からかける場合は、1通話2ペソで5分間通話できる。フィリピンでは、一般電話から市内への通話は無料で、ホテルのフロントなどでは無料でかけさせてくれるところもありますので、聞いてみましょう。
国内長距離電話 
 市外局番(セブは、032)外の事を国内長距離電話と呼び、オペレーター(109)を通すか、電話局に行くことになります。セブの中・高級ホテルでは、客室から直接電話することも可能ですので、フロントで尋ねてみてください。国内番号案内
 TEL.114(PLDTの番号案内・英語)
▼フィリピンの携帯電話
<携帯電話の詳細情報は、コチラからどうぞ。>
▼セブのインターネット事情
フィリピンのインターネット環境は、日本に比べるとまだまだスムーズとは言えません。しかし、ここ数年でDSLや無線ブロードバンドが急速に普及してきているため利用料金も手頃になりました。 
 セブのインターネット環境も以前に比べ格段によくなりつつあります。近年、セブ市内に大規模ITセンターが建設されアメリカなどの外資系コールセンター多く進出した事がセブのネット環境を大幅に前進させた理由の一つです。
 また、市内の高級ホテルや大型ショッピングモールの一部ではWi-Fi(ワイファイ)エリアが増えつつあり、ノートパソコンでネットサーフィンをする若者達を見かけることもあります。
DSL情報(ロングステイ・移住の方へ)
セブでは、下記3社がそれぞれ、個人・法人用のDSLインターネットを提供しています。
会社名:PLDT社(フィリピン最大の有線通信会社)
 URL: http://www.pldtdsl.com/
 セブ本局 
 住所:Pres. Osmena Blvd., Cebu City
 電話: (032)255-8899/255-5700
会社名:スマート(SMART)社(PLDT社の携帯通信部門)
 URL: http://www.smart.com.ph/
 カスタマーセンター 
 ・SM City CEBU 
 住所:2nd Level SM City Cebu North Reclamation Area Cebu City
 ・EMALL CEBU 
 住所:2nd Level Elizabeth Mall Corner Leon Kilat & Bacalso Sts, Cebu City
会社名:グローブ(Globe)社(フィリピン第2位の有線/携帯通信会社)
 URL: www.globe.com.ph/
 サービスセンター:アヤラセンター・セブ(2階)、SMシティー・セブ(2階)

 スマートBro・プリペイド用のUSB型無線機
▼インターネット料金・通信速度比較 (2017年3月現在)
| 
 
  | 
 PLDT  | 
 SMART  | 
 GLOBE  | 
| 
 形態  | 
 有線DSL  | 
 無線DSL  | 
 有線DSL  | 
| 
 通信速度  | 
 5Mbpsまで  | 
 2Mbpsまで  | 
 384 kbpsまで  | 
| 
 初期費用  | 
 なし  | 
 なし  | 
 なし  | 
| 
 月額料金  | 
 999ペソ (固定)  | 
  据え置型ー995ペソ (固定)  | 
 995ペソ (固定) プリペイド型ーあり  | 
| 
 契約期間  | 
 1年単位  | 
 1年単位(据え置型のみ)  | 
 1年単位  | 
| ・DSLを契約時に有線電話を無料で敷設できます。詳細は、SMART社に直接お問い合わせ下さい。 | ・プリペイド型の料金は、10ペソ/30分です。補充は、SMART社のプリペイドカードで行います。 | ・DSLを契約時に有線電話を無料で敷設できます。詳細は、GLOBE社に直接お問い合わせ下さい。 | 
※上記の価格は2017年3月時点の料金です。
 この他、PLDTやGLOBEには2Mbpや3Mbpのプランもあります。
※契約時には、パスポート他の身分証明書が必要になりますので、各会社に直接お問い合わせ下さい。
インターネット接続ってなんだか難しそう・・・契約から接続完了までを日本語でお手伝い! インターネット接続サービスのお問い合わせは>>>こちら
▼インターネットカフェ
セブ市内には多くのインターネットカフェがあり、子供たちがオンラインゲームをしたり、海外に出稼ぎに行っている家族にネット電話をしたりと、庶民に親しまれています。 
 ほとんどのショッピングモールにはインターネットカフェがあり、20~50ペソ/時間で手軽に利用できます。
▼Wi-Fi(ワイファイ)-無線LAN
 ノートパソコン持参の方は、無料でWi-Fi受信可能な施設(セブ空港ターミナル内、スターバックスコーヒーなど)が増えていますのでインターネットにアクセスする事も可能です。    
 また、中・高級リゾートホテルの中には、プリペイドインターネットカード(200ペソ前後/時間)でWi-Fiを利用できる施設もありますので、フロントで聞いてみましょう。
▼セブの主な無線LAN(WiFi)利用可能施設一覧
(2017年3月現在)
| 無線LAN使用可能施設名 | 住所 | ジャンル | 
| セブ・マクタン国際空港内 | Mactan, Cebu City | マクタン国際空港 | 
| 国内線ラウンジ 1 | Mactan International Airport, Lapu-Lapu City | マクタン国際空港 | 
| 国内線ラウンジ 2 | Mactan International Airport, Lapu-Lapu City | マクタン国際空港 | 
| 国際線ラウンジ 1 | Mactan International Airport, Lapu-Lapu City | マクタン国際空港 | 
| 国際線ラウンジ 2 | Mactan International Airport, Lapu-Lapu City | マクタン国際空港 | 
| スーパーキャットフェリーターミナル内 | Pier 4, North Reclamation Area, Cebu City | フェリーターミナル | 
| アヤラセンター・セブ内 | Ayala Center Cebu, Cebu City
 (現地携帯番号を登録する必要あり)  | 
ショッピングモール | 
| SM Cebu City | North Reclamation Area, Cebu City, Cebu | ショッピングモール | 
| SM Seaside | South Road Properties, Cebu City | ショッピングモール | 
| スターバックスコーヒー・各店舗 | 支店により無料 | コーヒーショップ | 
| Bo’s コーヒー・各店舗 | 支店により無料 | コーヒーショップ | 
| Coffee Bean・各店舗 | 250ペソ(約750円)のカードを購入する必要あり | コーヒーショップ | 
| ホリデーイン・セブ | Cebu City | ホテル | 
| シャングリラ マクタン リゾート アンド スパ | Mactan, Cebu City | ホテル | 
| ウォーターフロントホテル・セブシティ | Salinas Drive, Lahug, Cebu City | ホテル | 
| ウォーターフロントホテル・マクタン | Airport Road, Lapu-Lapu City | ホテル | 
| セブシティ・スポーツクラブ | Cardinal Rosales Ave, Cebu City, 6000 Cebu | スポーツクラブ | 
スマートフォンやPCでデータ通信ができるポケットWi-Fi。
機器は約5000ペソで販売されています。
また、携帯電話同様SIMカードとプリペイドカードも購入します。
▼携帯電話の種類・メーカー
受信機は、多数の会社から多くの機種が販売されていますので、目的や予算に合わせて選ぶことが出来ます。
フィリピンで人気のあるメーカー 
・NOKIA
・HUAWEI
・SAMSUNG
・Cherry Mobile
▼購入場所
大型のショッピングモール(SM、AYALA、ガイサノなど)には、数多くの携帯電話販売店があります。セブ市の下町(コロン界隈)に安売り店が数多くありますが、保障や初期不良への対応に不安がありますので購入時には十分注意が必要です。
▼携帯電話の選び方
機種は、電話とテキストのみの安価な携帯(1,100ペソ位)からスマートフォン(10,000ペソ前後から)まで豊富に販売されています。 
※日本語が使える機種もありますが、確認が必要です。
▼保障について
各販売店によって、初期不良のみ対応、1年間保障など異なるので、購入時には確認することが大切です。
▼利用料金
フィリピンには、3社(SMART社,GLOBE社,SUN社)の携帯電話通信会社があり、電話機本体と同時にSIMと呼ばれる電話番号が付いたICカード(50ペソから)を購入し電話機本体に挿入して使用します。
※セブ・マクタン国際空港ではGLOBE、SMARTが外国人旅行者向けに無料でSIMカードを配布しています。
到着ゲートを出て左手にブースがあります。
携帯電話の利用料金体系には、月額払い方式とプリペイドカード方式の2種類あります。
【月額支払い方式】
各携帯電話通信会社のショップ窓口で手続きをする必要があります。月々800ペソくらいから各種プランが選べますが、手続き完了までには書類(パスポート、外国人登録証や収入証明書など)や日数がかかるので在住者または長期滞在者向きといえるでしょう。
【プリペイドカード方式】
購入時に身分証明書等が必要ありません。携帯電話ショップで同時購入し、即使用することが出来ます。 
フィリピン人もそのほとんどがプリペイド方式を使っています。誰でもすぐにどこでも購入することができ、その場で使い始めれるという利点から考えても、まずはプリペイド方式ではじめてみるのがいいでしょう。
▼プリペイドカードの購入場所
カードは、各社100、300、500、900ペソがあります。電話機販売店のみならず市内のサリサリストアーや薬局など、色々な所で購入可能です。 
使用方法は、通信会社ごとに違いますので、カード裏の説明をお読みください。また、現在はプリペイドカードでの補充のみならず、e-loadといって店頭で3ペソから補充をすることも可能です。方法は、取次店で電話番号と補充したい金額を店員に伝えます。完了すると携帯電話に補充完了のメッセージが届きます。