最新記事
セブの素敵なレストラン&バー【記念日デートや接待にも使える雰囲気の良いお店】
セブ島にはリゾートホテルのレストランや、シティにある隠れ家的なバーまで、雰囲気の良いお店がたくさんあるんです♪どこも素敵なレストランなのでデート
続きを読むセブ島で安く気軽に!エクササイズで健康美人になろう
セブ島には、様々なエクササイズが体験できるジムやスクールが多数あるのをご存知ですか? 日本で挑戦するには費用が高くてなかなかできないようなもの
続きを読む【セブ島初!】最新デジタルダーツマシーンのある本格ダーツバー「Gloss」へ行ってみた!
CITY TIME SQUARE内に、セブ島初の最新デジタルダーツマシーンのある日本人経営の本格的ダーツバーがオープン!ダーツはもちろん、種類豊
続きを読む【インタビュー】日本のギャルがセブに寺子屋を開校した想いとは
日本のギャルがセブに寺子屋を開校!小学校からの夢を叶えるため、国際協力NGOを立ち上げたあにゃさん。今年10月、130人以上の子どもが通う寺子屋
続きを読む航空券のお得な買い方!安くお得にセブに来る方法とは?
プロモの時期にお得に手に入れたり、別の路線を探したりと航空券を安く手に入れるには、このように色んな方法があるんです。せっかくセブに行くなら航空券
続きを読む【セブ島タピオカまとめ】24選!お気に入りを見つけよう♪
最近日本で大流行中の「タピオカドリンク」。ここセブでも新しいお店が続々とOPENしています!日本では1杯500円~と少し高いですが、セブでは10
続きを読む【セブ島で生きる動物・動物愛護団体】知ってください、「いのち」のこと。
日本でペット、または人間のパートナーとして人気の犬や猫はもちろんセブ島でも大人気。今回はセブ島で暮らす動物たちを取り巻く環境や問題に、動物愛護団
続きを読む【日本人が安心して通える】セブ島の鍼灸院ってどこにあるの?【鍼灸】
セブ島で腰痛や体の痛みに悩んでいる方、必見!実はセブ島でも安心して日本人が通える鍼灸院があるんです♫自身が腰痛持ちのセブポットスタッフも実際に体
続きを読む予約OK【2019−2020年】セブ島で年越し!ラディソンブルホテルのカウントダウンパーティー
セブ島で過ごす年末年始。せっかくなら、とびっきり素敵な年越しで2019年を迎えたいですよね♡今回はセブシティのハイクラスホテルとして有名なRad
続きを読む【セブ島で始めるダイエット:後編】身近で買えるアレコレ!デリバリー弁当&食べ比べも!
前回の【セブで始めるダイエット:前編】500kcal以下で食べられるヘルシーフード♪の後編になります! 後編では、スーパーやコンビニなど身近で
続きを読むマクドナルドよりも大人気!?フィリピンのファストフードとは!
フィリピンのファストフードはどんなもの?1度は食べてみたい!フィリピンに来たら必ずしも目にする、マクドナルドよりも人気のファストフードをご紹介し
続きを読む【セブ島で始めるダイエット:前編】500kcal以下で食べられるヘルシーフード♪
セブ島留学生・在住者の方など長期滞在者の多くが悩む、食生活の変化による”体重増加”や”ダイエット”。そんな方にお勧めの、セブで食べられる500k
続きを読む【セブ島最新情報】フィリピン初!韓国の人気アニメキャラクターのテーマパークに、最大12名収容可能な高濃度酸素カプセルまで登場!
セブの新しいアミューズメント施設、美容、カフェ・・・セブの最新情報をココでゲット! 今回は、韓国の人気アニメキャラクターのテーマパークに、こだわ
続きを読むフィリピン観光省リジョン7 長官に聞いた!今後のビサヤエリアの展望
フィリピンで最も観光資源に恵まれているともいえる、セブ島やボホール島を含めたビサヤ地域。今回はフィリピン観光省 リジョン 7の長官・タマノ氏に今
続きを読む【マップ付・完全版】ITパークのおすすめレストラン・カフェ・バーをまるごと紹介!
セブ島の人気エリア「ITパーク(IT Park)」には、レストランやカフェ、バーが多数!今回はITパーク内のおすすめのお店情報をエリア(建物)ご
続きを読む【留学生必見】セブ島で週末はどう過ごす?おすすめアクティビティ7選
セブ島で週末過ごすなら?おすすめアクティビティを一挙紹介!アイランドホッピングにマリンスポーツ、ダイビングからボランティアまで。セブで休日を過ご
続きを読むセブ領事事務所・渡邉参事官兼所長インタビュー
フィリピン大使館・セブ領事事務所の参事官兼所長として2019年5月に着任した渡邉参事官兼所長にセブポット編集部がインタビュー。フィリピン・セブ島
続きを読む【SMシーサイド完全攻略】これを読めばわかる!レストラン、お土産、両替所まで!
セブ最大級のショッピングモール「SMシーサイド」を完全攻略! 基本情報からモール内の詳細情報、おすすめショップまで、セブポット編集部が自らの足で
続きを読む